ギザ10って何?いつのお金なのか?
ギザ10は、昭和26年~昭和33年8年間だけ作られていた10円玉になります。
硬貨の縁に132個の溝があり、ギザギザしていることから「ギザ10」と呼ばれ、特殊な硬貨であることから希少価値が高くなっています。
発行当初は10円が高額の紙幣であったことから、偽造防止の目的もあって「ギザ10」が発行されました。
そんな「ギザ10」には最大で10万円ほどの価値があるとされているので、詳しく紹介していきます。
価値が高いギザ10<一覧>
製造年数
|
価値
|
---|---|
昭和26年 | 〜10万円 |
昭和27年 | 〜2万円 |
昭和28年 | 〜2万円 |
昭和29年 | 〜2万円 |
昭和30年 | 〜3万円 |
昭和31年 | 製造なし |
昭和32年 | 〜5万円 |
昭和33年 | 〜7万円 |
「ギザ10」の中でも昭和26年に発行された「ギザ10」が最も価値が高くなっております。
昭和26年発行の「ギザ10」の中に「平等院鳳凰堂の上にある鳳凰の尾が上を向いている」デザイン違いのものが存在します。
デザイン違いの「ギザ10」であれば、その価値は最大で10万円ほどです。
また昭和32,33年の「ギザ10」は発行枚数が少ないため、価値も高くなっております。
では次にギザ10の価値とその発行枚数についてより詳しく紹介していきます。
昭和26年〜昭和30年の価値と発行枚数
製造年数
|
発行枚数
|
価値(未使用)
|
価値(使用済)
|
---|---|---|---|
昭和26年 | 1億106万枚 | 〜10万円 | 〜15円 |
昭和27年 | 1億8663万枚 | 〜2万円 | 〜15円 |
昭和28年 | 4億6630万枚 | 〜2万円 | 〜15円 |
昭和29年 | 5億2090万枚 | 〜2万円 | 〜15円 |
昭和30年 | 1億2310万枚 | 〜3万円 | 〜15円 |
昭和26年から30年発行のギザ10の価値は、1万円〜10万円ほどとなっております。
先ほども紹介した通り、昭和26年のギザ10にはデザイン違いが存在しており、そのギザ10の価値は非常に高くなっております。
そのほかの年代のギザ10も発行枚数が多いですが、希少価値は高く高値で買取してもらうことができます。
特に昭和27年〜昭和30年のギザ10は、硬貨の状態によって価値が大きく変わってきますので、まずは専門家に査定してもらうことをおすすめします。
昭和31年〜昭和33年の価値と発行枚数
製造年数
|
発行枚数
|
価値(未使用)
|
価値(使用済)
|
|
---|---|---|---|---|
昭和31年 | 製造なし | – | – | ー |
昭和32年 | 5000万枚 | 〜5万円 | 〜15円 | |
昭和33年 | 2500万枚 | 〜7万円 | 〜15円 |
昭和32、33年のギザ10の価値は、最大で5万円ほどとなっております。
昭和26年〜昭和30年は1億枚以上発行されていたのに対して、昭和32、33年はその半分以下の発行枚数となっております。
特に昭和33年は2500万枚しか発行されておらず、その価値は最大で7万円ほどとなっております。
実はギザ10よりも価値10円玉がある?
<出典:バイセル>
ギザ10よりも価値の高い10円玉があることをご存知でしょうか?
そんな10円玉は昭和61年の後期として発行された「昭和61年後期」と呼ばれている10円玉です。
昭和61年の10円玉は裏面に描かれた鳳凰堂のデザインが異なる前期・後期と計2種類が発行されました。
昭和61年後期10円玉は昭和62年プルーフ貨幣に封入されている10円玉と同図案となっています。
そんな「昭和61年後期」の10円玉の価値は、最大で10万円以上で買取してもらうことができます。
ギザ十を高価買取してもらう2つのポイント
直射日光/湿気を避ける
ギザ10に錆や変色が行ってしまうと価値が下がってしまいます。専用のケースにいれるなどして保存することをおすすめします。
洗ったり、磨いたりするのはNG
洗ったり、磨いたりすると傷つけてしまう可能性があり、傷がつくと価値が下がってしまいます。
ギザ10の買取業者比較
福ちゃん | 買取プレミアム |
バイセル
|
|
---|---|---|---|
公式サイト | >詳細はこちら![]() |
>詳細はこちら![]() |
![]() |
査定実績 | ○ | ○ | ◎ |
買取価格 | ○ | ○ | ◎ |
対応スピード | ○ | ○ | ◎ |
買取方法 | 店頭買取 | 店頭買取 | 出張買取 |
利用者満足度 | 85% | 85% | 90% |
ギザ10をはじめ多くの硬貨買取を行っている大手業者3社をまとめてみました。
こちらの3社に関しては多くの方が利用しており、買取方法や満足度などに大きな差はありませんでした。
しかし唯一差がついたのは、買取価格の高さがバイセルが1番高いということです。
月間2万件以上の買取実績と再販ルートをしっかり持っていることから買取価格が高くなっております。
2,000円札はしっかり鑑定してほしい方は、ぜひバイセルに依頼してみてください!
査定価格を比較したい方は?
査定価格を比較したい方は、福ちゃんを利用してみてください。
初めて利用する方を対象に買取価格最大で20%アップのキャンペーンを実施中です。
バイセルや福ちゃんは、「手数料無料、コスト0円」で査定してもらうことができます。
もちろん査定価格に納得できなければ、キャンセルすることもできます。
ギザ10をお持ちの方は、ぜひ一度無料査定してもらうことをおすすめします。