伊藤博文1000円札の価値について
買取相場 | 〜10万円 |
発行年代 | 1963年(昭和38年)~現在 |
券種 | 日本銀行券C号券 |
サイズ | 縦76mm×横164mm |
伊藤博文1,000円札の価値は、最大10万円ほどとなっています。
1963年11月1日に発行されましたが、今ではほとんど流通していません。
買取価格については、1枚あたり1万円〜10万円などで買取してもらうことが可能で、その買取価格は条件によって変わってきますので詳しく紹介していきます。
伊藤博文1,000円札の価値が10万円以上になる条件は?
伊藤博文1,000円札の価値が10万円以上となる可能性がある条件を詳しく紹介していきます。
- アルファベットに特徴があるもの
- 数字に特徴があるもの
- 印刷ミス/印刷ズレ
- 福耳つき
上記の条件に該当する旧5,000円札であれば非常に珍しい紙幣であり、10万円以上で買取をしてくれる可能性があります。
アルファベットに特徴があるもの
買取相場 | 〜3万円 |
画像のように最初と最後のアルファベットがそろっていれば、こちらも珍しい記番号であるため価値は非常に高くなっています。
画像のように記番号のアルファベットが「A○○○○○○A」、「H○○○○○○H」、「CC○○○○○○C」「ZZ○○○○○○Z」のようにアルファベットが揃っていれば、買取価格は最大3万円ほどとなります。
また「A000001A」であれば1番最初に発行されたお札なので、買取価格は最大で100万円以上になります。
数字に特徴があるもの
買取相場 | 〜10万円 |
画像のようにアルファベットの間の数字が特徴的なものも買取価格は非常に高くなります。
アルファベットの間に書かれている数字が「111111」「123456」「333999」などとなっていれば、買取価格は1万円以上になる可能性が
あります。
その中でも数字が「777777」の場合、買取価格は最大で10万円以上になります。
印刷ミス/印刷ズレ
買取相場 | 〜10万円 |
印刷ミスのエラー紙幣の買取相場は最大で10万円ほどとなっております。
中でも代表的なのが、裏写りはと呼ばれるエラーで裏側に印刷されるはずの絵柄が表側に印刷されてしまった紙幣です。
他にも印刷が欠けており絵柄の一部が空白、絵柄が片面のみの状態など様々な印刷ミスエラー紙幣がありますので、ぜひ専門家に査定してもらうことをおすすめします。
福耳つき
買取相場: | 〜100万円 |
画像のようにお札の端がずれていたりすると、「福耳お札」と呼ばれ高値で買取してもらえます。
紙幣は大きな紙に複数枚印刷された後、決められた形に裁断して紙幣の形に整えられるが、この時裁断ミスで四隅のどこかに切れ端が付いた紙幣が製造されることがあります。
この切れ端がついたままの紙幣が検査をスルーして切れ端が付いたまま流通してしまったエラー紙幣で、最大で100万円以上で買取をしてくれる可能性があります。
伊藤博文1,000円札の買取業者比較
福ちゃん | 買取プレミアム |
バイセル
|
|
---|---|---|---|
公式サイト | >詳細はこちら![]() |
>詳細はこちら![]() |
![]() |
査定実績 | ○ | △ | ◎ |
買取価格 | ○ | △ | ◎ |
対応スピード | ○ | ○ | ◎ |
買取方法 | 店頭買取 | 店頭買取 | 出張買取 |
利用者満足度 | 85% | 65% | 95% |
旧札の買取をお考えであれば、バイセルがおスススです。
査定実績が豊富なだけでなく、買取価格も業界TOPクラスなので安心して依頼することができます。
また福ちゃんは、現在初めて利用する方を対象に買取価格アップのキャンペーンを実施しておりますので、査定価格を比較したい方は依頼してみてください。